住宅営業&マイホームを建てた経験から感じること。
私は約10年間住宅営業をしてきました。そして、マイホームも建てました。
その経験から、いかに家づくりが難しいものかよく分かりました。
そして、家づくりが成功するか失敗するかで、その家族の人生が変わる事も知っています。
家づくりは、単に雨風しのぐ為の物ではありません。
ご家族の、新しい、楽しい、豊かな暮らしを求めてつくられるものです。

本来失敗するわけにはいかないのですが、失敗している人も実に多いと感じます。
失敗しているという事は、楽しい、豊かな暮らしではなく、暗くストレスがたまるような家になってしまっているという事です。
そんな家に毎月多額の住宅ローンを払うのはとてもつらいものがあります。
そこまでは思わないにしても、「ここはもっとこうしておけばよかった」、「もっとしっかり考えておけばよかった」と、建ててから思うのは、値段が値段だけに、やはりつらいですよね。
私も営業をしながら、建てて頂いたオーナー様に、「もっとこうしておけばよかった」と聞かされるのは、とてもつらかったです。
仮に、オーナー様が、そこまで気にしてはいなくても、そういった言葉を頂くのはつらいものがあります。
特に、出来たものを目で見て買う建売とは違い、注文住宅、オーダーメイドでの家づくりは難しく、失敗も多いと思います。
後悔が大きいと、「新築鬱」なんて事も聞きます。
私は、人生で一番の大事業と言われる家づくりで、なんでこんな事になるのか、出来るだけ失敗してほしくない、少しでも失敗を減らしてほしい。
失敗、後悔のないストレスフリーな家に住む家族は、きっと心穏やかで、毎日楽しい日々を送れるはず。
そんな家族が世の中に増えてほしい。
その結果、世界が明るくなる、笑顔であふれる。
そんな想いで、私の持っている知識、経験をお伝えします。
そして、より多くの方に情報を提供できると思い、ブログを書くことにしました。