キャンプ 情報

5人家族でも余裕のある広さ!時短したいファミリーキャンプ初心者におすすめしたいテント dod ワンポールテントRX(L)の魅力徹底解説!

投稿日:2022年2月16日 更新日:

DOD ワンポールテントRX

今日は私が使用しているdodワンポールテントRX(L)の紹介です。

ワンポールテントRXはなんで5人家族にお勧めなの?

そうだね。なぜオススメなのかこれから解説するね。

ファミリーキャンプ初心者には時間がない・・・

時間がないってどういうこと?

家族で行く場合は、小さな子供さんと行く家庭が多いと思うんだけど、子供は設営の合間も遊びたくてしょうがないから、設営に時間かかると子供もぐずっちゃうと思うんだよね。

なるほど!確かに早く遊びたくて待ってられないよね。

そう。だから早く設営する必要があると思うんだ!そこで、このワンポールテントRXをお勧めするよ!

DODワンポールテントRX(L)の特徴は?

設営がシンプルで簡単。

ワンポールテントはどのテントも、テントを広げてペグダウンして、中からポールを立てればひとまず自立するシンプルな設営です。

このワンポールテントRXの特徴は、4角形なのでペグダウンの数が4本なんです。なのでまずそれだけでも時短になります。

インナーテントを広げて、4隅をペグダウン。

このインナーテントの上にフライシートを被せて、中からポールを立てると、ひとまず形になります。

出典DOD

実際には、ガイロープを引っ張るために、ペグダウンはさらに必要にはなるんだけど、自立させるまでは慣れてしまえばあっという間。

普通は何箇所くらいペグダウンするの?

そうだね。僕達もRXと比較した同じくDODのワンポールテントLの場合で説明するね。

DODのファミリーキャンプで検討に上がるワンポールテントL。

RXが発売される前からある人気商品なんだけど、8角形なのでペグダウンは最低8箇所必要です。

出典DOD

もちろん慣れてくればそんなに苦ではないんだけど、ファミリーキャンプ初心者には、少しでも工数が少ない方がいいですよね。

私もまだ初心者ですが、3回目の設営では、15分くらいで完成できるようになりました。

5人家族で使う場合には程よい広さ。

広さはどんな感じなの?

我が家は5人家族で使ってるんだけど、程よい広さかな。

テントを購入するときに、4人用とか、6人用とか書いてあるけど、お勧めは使用人数➕2人くらいで検討した方がいいですね。

ワンポールテントRX(L)は収容人数6人とされています。

出典DOD

最近はMサイズも発売されましね。こちらは、収容4人とされています。

今回の紹介は、Lサイズの記事になるのでご注意ください。

Lサイズは実際大人6人寝れる広さがあります。

ただし、我が家の場合は、着替えや、設営の際にでた収納袋などの荷物置き場を中に確保しているので、5人収容したらあと1人分は荷物置き場になっています。

ワンポールテントRXに限らず、他のテントでも、この収容人数ぴったりで考えてしまうのは注意が必要です。

ちなみに我が家のテント内はこんな感じになります。

DODのソトネノサソイLを2枚ひいて、1枚に妻と子供1人、もう一枚に子供2人が寝てます。

私は、手前のコットに寝るか、visionpeaksのインフレーターマットを敷いて寝てます。

緑の線で記しているとこに荷物を置いたりしていますね。

テントの中でご飯食べたりしようと思うと、4人使いくらいが良いかもしれません。

我が家は外にタープを設置するので、寝たりする分には程よい広さですね。

ソトネノサソイとvisionpeaksのマット、 moonlenceのコットはこちら。

まとめ

  1. ファミリーキャンプ初心者には時間がないので、なるべく設営が簡単なものがおすすめ。
  2. ワンポールテントは、ペグダウンして、ポールをたてるだけなのでシンプルで簡単。
  3. ワンポーリテントRXは6人収容なので、4人、5人家族におすすめです。

以上参考になれば幸いです。

このサイトについて

ここには、自己紹介やサイトの紹介、あるいはクレジットの類を書くと良いでしょう。

検索

-キャンプ, 情報

PAGE TOP

Copyright© 長続きしないryukky趣味ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.